ホーム > 外国人患者受入れ医療機関認証制度について

外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)についてジェイミップ


本認証制度では、日本国内の医療機関に対し、多言語による診療案内や、異文化・宗教に配慮した対応など、外国人患者の受入れに資する体制を第三者的に評価することを通じて、国内の医療機関を受診するすべての外国人に、安心・安全な医療サービスを提供できる体制づくりを支援します。


「言葉や文化の壁を越えた医療」の実現に期待

柳澤 伯夫先生
元 厚生労働大臣
一般財団法人
日本医療教育財団
理事 柳澤 伯夫
国際的な政治・経済の動向が多様な変化の様相を呈する中、産業、教育、文化等あらゆる分野でのグローバル化の趨勢はとどまることなく、加速度的に進展しつづけています。これに伴い、現在多くの外国人が国境を越えて日本に往来し居住しています。
このような国際化の潮流において、人々の生命や健康を守る取組みは、さまざまな活動の中でも最優先の課題であり、国内の医療機関においても、外国人患者の受入れ体制整備は急務と言えます。
「外国人患者受入れ医療機関認証制度」は、外国人患者受入れ体制の評価、認証を通じて、外国人に安心、安全な医療を提供する環境の構築を支援し、言葉や宗教、文化の壁を越えた医療サービスの実現に貢献するものとして、大きな期待を寄せています。




認証制度の対象となる医療機関


本認証制度の対象となる医療機関は、次のように定義されます。

第三者機関による認証制度(※)によって医療施設機能が評価されている病院または健診施設

※ 次の条件を満たす認証制度で、かつJMIP認証審査会が適切であると判断したもの。
(1) 病院または健診施設の医療機能を評価する評価項目を定めている。
(2) 所定の研修カリキュラムによって養成された調査員により、評価項目に沿った調査(実地
    調査を含む)が実施されている。
(3) 調査結果に基づき、第三者からなる認証審査機関によって認証の是非が審議されている。

  (例) ・病院機能評価(日本医療機能評価機構)
      ・Accreditation Standards For Hospitals(Joint Commission International)
      ・ISO9001/14001
      ・臨床研修評価(卒後臨床研修評価機構)
      ・人間ドック健診施設機能評価(日本人間ドック学会)

※ 本認証制度の申込みの時点で、①「上記の認証制度のいずれかの認証(認定)を得ている」、もし
  くは、②「いずれかの認証制度を受審予定であり、かつ本認証制度の認証審査の時点で当該認証
  制度の認証(認定)を取得見込みである」ことが、本認証制度申込みの要件となります。


審査の方法


日本医療教育財団の認定調査員により、書面調査と訪問調査を実施します。
書面調査では、「現況調査票」、「自己評価票」および「事前提出資料」を事前に提出していただきます。訪問調査では担当者合同面接や院内ラウンド調査等を通じて、院内(施設内)の外国人患者受入れ体制を確認します。
訪問調査の調査結果をもとに、有識者からなる「認証審査会」において最終的な判定を行います。



認証医療機関について


認証を得た医療機関には、日本医療教育財団より認証書が発行されます。
認証医療機関は、医療を必要とするすべての外国人に安心、安全に医療を提供できる体制があることが証明されたことになります。
認証医療機関は、JMIPのホームページ上を通じて、外国人患者の受入れ体制が整備された病院(健診施設)であることを告知することができます。



認証団体について


本認証制度の認証団体は「一般財団法人日本医療教育財団」です。日本医療教育財団は昭和49年の設立以来、医療・介護分野に関連する能力評価事業、教育訓練事業、無料職業紹介事業等を通して、一貫して医療福祉社会の発展に貢献しています。

ページトップへ