認証医療機関 審査結果
医療機関概要
| 医療機関名 | 医療法人徳洲会 南部徳洲会病院 | 
| 郵便番号 | 901-0493 | 
| 所在地 | 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間171番地1 | 
| 電話番号(代表) | 098-998-3221 | 
| 電話番号(外国人案内用) | 098-998-0066 | 
| ホームページ(日本語) | http://www.nantoku.org/ | 
| ホームページ(英語) | https://www.nantoku.org/en/ | 
| ホームページ(中国語) | https://www.nantoku.org/cn/ | 
| 認証履歴 | AI0016/2016年08月03日/Ver.1.1 AI0016-2/2019年07月03日/Ver.2.0 AI0016-3/2022年08月31日/Ver.2.1 AI0016-4/2025年08月29日/Ver.3.0 | 
※実際に受診を希望される場合、医療機関に事前にお問合せください。
		
	審査結果
| 認証番号 | 認証日 | バージョン | 
| AI0016 | 2025年08月29日 | Ver.3.0 | 
| ■外国人患者受入れに関する取組み | ||
| 【外国人患者対応部署】国際医療支援室 【主な対応可能言語】英語・中国語(北京語) 【食事対応】選択食:対応可能 / 特別食:対応可能 【支払い方法】クレジットカード・デビットカード:対応可能 | ||
| ■総括 | ||
| 貴院は、沖縄県南部医療圏における外国人患者受入れの中核病院として、「生命だけは平等だ」の理念の下、地域医療全般にわたりご尽力されており、外国人診療おいても積極的に取り組まれております。地域特有の事情としての米軍関係者医療や在留外国人患者のほか、外国人観光客や医療渡航者の受入れにも真摯に対応されている姿は高く評価されます。患者対応においては、院内医療通訳者が中心となりコーディネーターその他の多職種が所属を越えて連携しながらきめ細く対応されています。各現場の工夫は充実しておりますので、今後は通訳ツールの選定基準の明確化や各部門マニュアルの充実化に取り組まれることで、対応の標準化や院内全体での対応力の向上が期待されます。また院内表示についても、患者の動線を意識したリニューアルは秀逸です。しかしながら外国語表記が不十分な箇所も見受けられますので、項目別で指摘した部分について更なる見直しを期待します。 貴院の外国人患者受入れ動向分析では、コロナ禍での減少期から、今後はインバウンド需要も回復し大型客船の港湾寄港も開始され、更には那覇市近郊の在留外国人も増加傾向にあります。急増する外国人患者の受入れにも対応可能な体制について、遅滞なく整備していくことが望まれます。 患者・スタッフからの意見収集は行われています。ニーズや課題をいち早く把握し次の改善へつなげていくためには、より多くの幅広い意見を収集することが望ましいです。定期的な結果の共有や分析、対応策の検討など、改善に向けた取り組みを強化するPDCAのサイクルを継続的にお進めください。今後は、国際医療支援室を中心とした院内各部署との連携に加え、地域の医療機関との連携も密にしながら、国際文化観光都市沖縄を代表する外国人診療の拠点として、更なる発展を遂げられることを祈念いたします。 | ||






 
        
 
        
 
      




