ホーム > 認証医療機関検索 > 認証医療機関一覧 > 認証医療機関 審査結果

認証医療機関 審査結果


医療機関概要

医療機関名 地方独立行政法人 佐賀県医療センター好生館
郵便番号 840-8571
所在地 佐賀県佐賀市嘉瀬町中原400番地
電話番号(代表) 0952-24-2171
電話番号(外国人案内用) 0952-28-1158
ホームページ(日本語) http://www.koseikan.jp
認証履歴 AI0062/2019年07月03日/Ver.2.0
AI0062-2/2022年06月06日/Ver.2.1
AI0062-3/2025年02月26日/Ver.3.0
※実際に受診を希望される場合、医療機関に事前にお問合せください。

審査結果


認証番号 認証日 バージョン
AI0062-3 2025年02月26日 Ver.3.0
■外国人患者受入れに関する取組み
【外国人患者対応部署】相談支援センター
【主な対応可能言語】英語
【支払い方法】クレジットカード:対応可能
■総括
 地方独立行政法人 佐賀県医療センター好生館は、佐賀県中部医療圏に位置し、佐賀県の中核的な医療機関として、高度専門的医療やがん医療、生命に関わる重症・重篤な状態の救急医療(三次救急医療)など幅広い医療提供で、佐賀県の医療体制を支える病院です。加えて近年では外国人居住者の増加に伴い、外国人診療においては佐賀県で唯一のJMIP認定病院になっています。
 外国人向けのホームページは、英語のみではなく韓国語・中国語・タガログ語など多言語を準備され、その内容も日本語に引けを取らない充実度です。今後は必要な情報に容易にたどり着くレイアウトを検討されるとさらに良いと思います。マニュアルや書類は二回目の更新ということもあり十分に整備されていましたが、反面、経年とともに増え続ける書類が未整理になっており、同一多種の書類が併存し、各部署での利用が一元化されていない状況でした。通訳や翻訳の仕組みもしっかりと整備されていますが、実際の通訳や翻訳が、どのような方法(機械か遠隔なのか、派遣なのか職員なのか)で、どのような言語でなされたのか記録を残すことが重要です。特に、同意書、診療計画書など法令に基づく書面については確実な記録が求められます。厚生労働省の多言語説明資料などを参考にされ、同一多種ある書面の一元管理での運用を周知徹底するためにも、在籍職員への教育機会を設けられるのが望ましいでしょう。
 外国人受入体制整備委員会や未収金対策会議において、より一層効果的な検討をするためにも、「検討必須項目」が何かを抽出し、それに沿った委員会の運用を行うことにより、漏れの無い効果的な議論ができるものと思われます。通訳・翻訳とその記録、書類の整備、災害時の備えなどすべて医療安全体制に通じるものです。外国語対応が必要な患者がそれほど多くない今の時期にこれらをしっかり整備され、さらに安全で安心な外国人診療ができるようご準備されることを期待しています。
ページトップへ