ホーム > 認証医療機関検索 > 認証医療機関一覧 > 認証医療機関 審査結果

認証医療機関 審査結果


医療機関概要

医療機関名 医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院
郵便番号 596-8522
所在地 大阪府岸和田市加守町4-27-1
電話番号(代表) 072-445-9915
電話番号(外国人案内用) 080-7094-5976
ホームページ(日本語) https://kishiwada.tokushukai.or.jp/
ホームページ(英語) https://kishiwada.tokushukai.or.jp/en/
認証履歴 AI0013/2016年02月04日/Ver.1.1
AI0013-2/2019年03月01日/Ver.2.0
AI0013-3/2023年02月10日/Ver.2.1
AI0013-4/2025年09月26日/Ver.3.0
※実際に受診を希望される場合、医療機関に事前にお問合せください。

審査結果


認証番号 認証日 バージョン
AI0013-4 2025年09月26日 Ver.3.0
■外国人患者受入れに関する取組み
【外国人対応部署】 国際医療支援室
【主な対応言語】 英語・中国語(北京語)
【食事対応】 選択食・特別食:対応可能
【支払方法】 クレジットカード対応可能 
■総括
 岸和田徳洲会病院は1977年の開設後、基幹病院として、ヘリポートを有する二次・三次救急医療、大阪府がん診療拠点病院、災害拠点病院、地域医療支援病院、厚生労働省基幹型臨床研修病院など多くの機能を担っています。徳洲会の理念である「生命を安心して預けられる病院」のもと、外国人患者受入れ体制整備が行われています。
 関西国際空港に近い利点から近年は外国人の来院・入院患者数も急激に増加しています。外国人受診者の9割以上は日本在住者となりますが、ベトナムやインドネシア籍の他にも中東紛争の影響で来日したシリア難民がいるのが特徴です。
 外国人患者の対応は体制・担当者が一新されています。現在は遠隔医療通訳を利用する形に変化しながら院内整備を進めている段階です。その他、ムスリム患者も多いため、祈祷室の確保、検査などは同性が対応する配慮、そして食事もハラール対応(外部委託)が可能となっています。院内掲示物、外国人患者向け文書については整備中であり、重要度、来院数などに応じた掲示、翻訳の基準作りが望まれます。その整備には外国人患者の声、職員の体験を収集し活用することが切望されています。
 一方で担当者の多忙さの原因となっている、業務範囲が広く他の職員が依存するスタイルが残されています。整備されてきたマニュアルを改善しながら、職員の一人一人がツールを用いて自ら対応するための方策が組織として望まれています。
拡大する外国人患者受診増に対応するため、各部署間でのより良い情報共有体制を構築も期待します。  地元の有名な祭りのように、職員が役割を分担しながら、一体感をもった外国人患者対応を進めることに期待します。
ページトップへ