ホーム > 認証医療機関検索 > 認証医療機関一覧 > 認証医療機関 審査結果

認証医療機関 審査結果


医療機関概要

医療機関名 医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院
郵便番号 581-0011
所在地 大阪府八尾市若草町1-17
電話番号(代表) 072-993-8501
電話番号(外国人案内用) 072-989-1070
ホームページ(日本語) https://www.yao.tokushukai.or.jp/
ホームページ(英語) https://www.yao.tokushukai.or.jp/en/
認証履歴 AI0092/2025年03月25日/Ver.3.0
※実際に受診を希望される場合、医療機関に事前にお問合せください。

審査結果


認証番号 認証日 バージョン
AI0092 2025年03月25日 Ver.3.0
■外国人患者受入れに関する取組み
【外国人患者対応部署】国際医療支援室
【主な対応可能言語】英語・中国語(北京語)・ベトナム語・イタリア語
【食事対応】選択食:対応可能
【支払い方法】クレジットカード:対応可能
■総括
 貴院は、1978年に徳洲会グループの4番目の病院として開設され、徳洲会グループの「生命だけは平等だ」の理念の下、「いつでも、どこでも、だれでもが最善の医療を受けられる社会」の実現を目指し、中河内エリアの中核的な基幹病院として地域に貢献してこられました。特色のひとつに掲げる「断らない医療の実践」では、24時間365日、年間1万件以上の救急搬送に対応するなど、名実ともに地域住民のいのちを守り続ける活動は高く評価されます。医療の質への取り組みにおいてもJCIや病院機能評価のほか多数の第三者認証に継続して取り組まれています。
 この度のJMIP受審は初回であり、COVID-19やインフルエンザ等の感染症の影響がある中において、国際医療支援室やJMIP委員会が中心となり、多言語化への対応や各種ツールの整備などに取り組んでこられました。外国人患者の受入れ方針は明確であり、日本人・外国人を問わず、誰もが平等に医療を受ける権利を尊重し、異文化への理解を進めながら、地域の外国人が受診しやすい医療機関を目指しています。
 一方で、外国人患者の受入れ体制が組織的・継続的かつ安定的に維持される上では、初期の体制から各部門が連携し、多様な課題を抽出し、合議体で検討することが望まれます。国際医療支援室に3名の職員が専従で配置されていることは評価されますが、全面的に業務を担っているように見受けられます。組織横断的な協議の場とするべくJMIP委員会の設置はありますが、開催頻度や検討内容にも再考の余地があります。患者・スタッフからの意見収集についても、PDCAサイクルの仕組みの構築とともにより多くの幅広い意見を収集し、院内で共有・分析し、改善につなげられるようなスキームの構築を期待します。インシデントレポートなどからの改善への気付きは安全文化を醸成させることにつながり、医療事故や訴訟等の未然防止にも効果が期待できます。日本人患者と同様に対応するという現在の方針のみではやや不明瞭であり、国籍や文化的背景に起因する違いなど起こりうるリスクを想定し、より具体的な手順の明文化を期待します。
 ますます多様化する外国人患者の受入れに備えて、言語、文化、宗教、生命・倫理観などが異なることを想定したうえで国際医療支援体制の拡充を図りつつ、外国人患者がいつどんなときも安心して治療を受けられるよう、貴院のさらなる発展を祈念しております。
ページトップへ