認証医療機関 審査結果
医療機関概要
医療機関名 | 国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター |
郵便番号 | 162-8655 |
所在地 | 東京都新宿区戸山1-21-1 |
電話番号(代表) | 03-3202-7181 |
電話番号(外国人案内用) | 03-6228-0749 |
ホームページ(日本語) | https://www.hosp.jihs.go.jp/index.html |
ホームページ(英語) | https://www.hosp.jihs.go.jp/en/index.html |
ホームページ(中国語) | https://www.hosp.jihs.go.jp/cn/index.html |
認証履歴 | AI0009/2015年09月29日/Ver.1.1 AI0009-2/2018年07月11日/Ver.2.0 AI0009-3/2021年12月22日/Ver.2.1 AI0009-4/2025年02月26日/Ver.3.0 |
※実際に受診を希望される場合、医療機関に事前にお問合せください。
審査結果
認証番号 | 認証日 | バージョン |
AI0009-4 | 2025年02月26日 | Ver.3.0 |
■外国人患者受入れに関する取組み | ||
【外国人患者対応部署】国際診療部 【主な対応可能言語】英語・中国語・ベトナム語・ネパール語・ミャンマー語 【食事対応】選択食:対応可能 / 特別食:対応可能 【支払い方法】クレジットカード・デビットカード:対応可能 |
||
■総括 | ||
国立国際医療センターは新宿区戸山に位置する、699床を有する総合病院です。出生前から高齢者まで、生活習慣病や感染症、三次救急を含む急性期医療を担っています。特に、HIV/AIDSをはじめとする感染症や新興感染症への対応に重要な役割を果たしています。また、国際的な協力・交流や、近隣に外国人居住区が多い地域特性を背景に持つ専門機関でもあります。 新宿区における在留外国人の割合は12.4%に達し、さらに年間1,000万人以上の旅行客が訪れる地域です。国立国際医療センターでは、月平均で2,000人以上の外来患者と80人以上の入院患者を受け入れており、その多くが多国籍・多言語対応を必要とするアジア圏の方々です。多言語の医療通訳者に加え、看護師資格を持つ医療コーディネーターを配して外国人患者に医療を提供しています。 |