認証医療機関 審査結果
医療機関概要
医療機関名 | 医療法人徳洲会 鎌ケ谷総合病院 |
郵便番号 | 273-0121 |
所在地 | 千葉県鎌ケ谷市初富929-6 |
電話番号(代表) | 047-498-8111 |
電話番号(外国人案内用) | 047-498-8111 |
ホームページ(日本語) | https://www.kamagaya-hp.jp/ |
ホームページ(英語) | http://www.kamagaya-hp.jp/en/ |
認証履歴 | AI0050/2018年12月05日/Ver.2.0 AI0050-2/2022年08月31日/Ver.2.1 AI0050-3/2025年08月29日/Ver.3.0 |
※実際に受診を希望される場合、医療機関に事前にお問合せください。
審査結果
認証番号 | 認証日 | バージョン |
AI0050-3 | 2025年08月29日 | Ver.3.0 |
■外国人患者受入れに関する取組み | ||
【外国人患者対応部署】国際医療委員会 【主な対応可能言語】英語、中国語(北京語)、ベトナム語、タガログ語、ドイツ語、ポルトガル語、モンゴル語 【支払い方法】クレジットカード・デビットカード:対応可能 |
||
■総括 | ||
鎌ケ谷総合病院は、千葉県鎌ケ谷市に位置する急性期病院で、平成19年9月の開院以来、地域の中核医療機関として救急医療や専門的な医療の提供に努めてきました。心臓血管外科や脳神経外科をはじめとする診療体制を整備し、先進的な医療機器や多職種による連携体制の充実に力を入れています。外国人患者の受入れにも積極的に取り組んでおり、翻訳ツールの活用等を通じて、国際診療体制の整備を進めています。 昨年の新規外来患者における外国人患者は、国籍別で中国、ベトナム、フィリピン、スリランカ、ネパールと東南アジア出身者が多い傾向です。日本語を話せる患者が多いため、提示された翻訳アプリや日本語対応で診療できるケースもありますが、技能実習生や同伴家族は日本語が通じず、多言語対応が必要な場合もあります。コロナ後に再び患者が増加する中、円滑に対応できる体制構築が重要です。 各種マニュアルは整備されているものの、対応方針が異なる例が散見されるため、宗教・習慣などの対応ノウハウを蓄積し、定期的にアップデートされることを期待します。体制整備では、外国人患者が今後増加しても運用に耐えるように、他院事例を参考としたコミュニケーションツールの改善が望まれます。 患者受入れに関する議論では、豊富なアンケート結果を活用して国際医療委員会で検討し、ヒヤリハット事例においても医療安全管理委員会で共有することで、外国人患者受入れ体制をより一層強化されることをお勧めします。医療の質を落とすことなく提供が可能になるため、外国人患者受入れの研修が実践的に行える内容のものを取り入れることをご検討ください。 今後は、より一層部門間で情報を共有し、また他院の先進事例を参考にしながら、受入れ件数がまだ多くないうちから実践的な対応を整備することで、外国人患者の受入れ体制が拡充されることを期待します。 |